
0 1
コンセプト・趣旨

花まつりとは?


0 2
出演者・ブース
ステージ出演者
【Throbber Trio】
New!! (≧∀≦)New!!




さて!今年もこの方々が来て下さる!!
北小金 live & music cafe bar Throbber(スローヴァ―)の主(セッションホスト)の方々! Throbberトリオのお三方です!!
音楽学校を卒業されたお三方は、それぞれ先生としてご活躍で、
たくさんのお弟子様、ファンを抱えておいでです。
※先生のプレイを見る生徒様達の眼差しと言ったら…
そのプレイたるや!先生だからってあぐらをかかず!
精進を重ね!年々すごくなっておるのです…(T-T)
今、お店は移転に伴いものすごく忙しく不安な日々をお過ごしのようです…したがってお三方のライブは現時点で!レアです!!!
ぜひ!!そのプレイに目を点にせよ!!
スクール生募集中!!!詳しくはサイトまで!!!↓
【佐藤大知くん】


さぁ常行院花まつり恒例の!!ちびっこ枠が!!!
今年はうまりましたよー!!!(昨年つかまらず不在…涙)
佐藤大知くん!このたびぴっっっかピカの一年生になります!
侮ることなかれ…音楽一家の御長男…行動力たるもの目を見張るものがあり、そして人を引き付ける覇気もすでに発動している…
が! ピアノプレイをかましてくれます!!
一曲はお母さんとの連弾とのこと!このお母様、そしておとう様についてもブあちく語りたいのですが…ここではよそう…(すげーんですよ…リスペクトです…涙)
花まつり前日には〈松戸市森のホール21〉にて発表会が控えているとのこと!!あわせてチェックやーーー!!
さぁ、大人が忘れてしまったひたむきな、無垢なステージをとくとご覧いただき!忘れたものを、とりもどすべし!!おおあああ!!

【kaori be happy】

さて!今年は鍵盤の方が充実!鍵盤ニスト【Kaori be happy]さんです!それはもう十数年前に出会った大好きな仲間が遠く和歌山に住んでいるのですが…その仲間のお友達が!常行院のすぐ近くに住んでいるというではないか!!そして鍵盤ニストとのこと!
これは…この縁は…今しかない!!今しか!うおおお!!ということで!Kaori be happyさんです!!
プロフィールを見ますと…なんとカリフォーニャーの大学の音楽科をご卒業とのこと!そして英語の先生もお勤めとのこと…うおお、
これはネイティブな歌が聞けるに違いない…
普段はJAZZセッションやライブで活動とのこと!
春の風のようなプレイに酔いしれるべし!!なむー!!!

【高橋康宏(やすくん)】

やすくんさん(高橋康宏さん)やー!!!
花まつりもはや3年目ですね… (T-T)
お世話になります…
やすくんさん(以下やすくん)は、プロフィールの通り数々の強力バンドで鍵盤をかまされ、現在袖ヶ浦市に在住、単独ライブにスクール開講に、ご活躍でおいでです。
毎月1回ツイキャスライブも継続中です!
そのプレイたるや!!恐るべき、いやそれでいて本当にやさしく、やはり激烈プレイなのであります!!※歌も良いのです…涙
特に鍵盤奏者の方、鍵盤が好きな方は、その価値観を!ひっくり返していってください!!
ぶあちい鍵盤とは何ぞや!?の答えが!ぶち!かまされるうう!!
そしてやすくんも現在、
東京ドイツ村(袖ヶ浦)にてステージ!!(ビッグステージ!)
市原市市民会館(小ホール)にて何百人規模ステージ!
柏スタジオWUUにて藍坊主のhozzyさん、アカツキ.のスダタクシさんと対バン!!
がひかえておいでです!!!
詳細はやすくんサイト、SNSでチェックすべし!!!
※いくべーし!!
そして昨年末に4回目を迎えた千葉ANGAにて企画イベント
「心に響け音楽祭」は…すごい…(T-T)
すごいのですよ…(T-T)
今年も恐らくぶちかまされるであろう!!
まずはそんなやすくんを!!目に!焼き付けるべぇしいいいい!!!

↖高橋康宏の癒しのピアノ定期便
↖高橋康宏YouTube


今年も花男さんが…花男さんが小樽から来てくださるのです…
花男さんいつもありがとう!!
かつて私が どよよ~んとへこんだ時…この先どうやって生きて行こうって悩んだ時…花男さんが歌っていた太陽族というバンドに救われたんであります…
そしてそれから、なんと故郷南房総に弾き語りで歌いに来て下さり、思いのたけをぶつけたのが2014年…その後柏に歌いに来てくださるたびに会いに行き…勇気をだして出て下さいとおねがいしてきてくださったのが2019年…
毎度来て下さる花男さんです…
この度!!出雲にて人気バンドHump Backとの対バン!
そして!!
小樽にて、生きるレジェンドBRAHMANとの対バンが決まっています!
すげええええええ!!!
もう、来られなくなっちゃう可能性がありますよ…(T⁻T)
つまり、それだけ頑張りと、プレイが、人の心を打つんですよ…
泣いてってください!!日々、しんどい人!人生変わる!
ぜひおねがいします!!
花男さんやー!!!

花男さんSNSはこちら!!
【西洋彦さん】
にしひろひこ

Photo by 池田彩乃(おめでとう)
きょ…京都から…きてくださいます…歌歌い西さんです!
この方の音楽に触れたのが何年だ…たぶん2018年だったとおもう…
京都木屋町…バー『DYLANⅡ』…ここでたくさんのいい音楽を教えてもらった私ですが…ここの店主(ささーん氏)が店でかけて下さったのが西さんの音楽…
「ささーん!?これ!誰ですか!?」「むふふ…ええやろ、西君、大好きやねん」って、そのCDをその場で譲ってくれ…ずっとずっと聴いていたんです…お彼岸にはお寺で一日中BGMとして流していたんです…東京にもちょいちょい来て下さるけど縁がなく…もう!勇気を出して呼びました!!(T-T)
歌歌い西洋彦さんです!!
京都を中心にギター弾き語り中心に活動をしておいでで、アルバムが2枚とカセットが2曲(二枚目のアルバムに収録)リリースされております。
美しいんです!歌声に歌詞に…(T-T)
聞いた瞬間…ふわぁああって…ああ、ここは…ヨーロッパか??
京都か???はぁああって…気を張ってる日常が…ふわああって
溶けるんです(T-T)
ぜひ体感せよ!!体感するのは私も初めてですが!!(≧∀≦)
うおおおおお!!!

【法話】
花まつりは仏教行事!仏教行事だから法話だ!住職による法話が今年もぶちかまされる!
魂で伝えているというが、いつも雰囲気がない、教えを説いていないと酷評をもらう。分かってくれる人もいるんですよ…今年はどんな事件が!?ご期待!!

えーんどmore!

ブース・コーナー


New!! (≧∀≦)New!!
【誕生仏コーナー】
縁起は定かではないが、常行院に伝わり、多くの方々の思い出に残っている誕生仏。お釈迦様の生まれた時のお姿を表しています。
しばらく公開されませんでしたが、平成30年より年一回の公開!!甘茶をかけてお誕生をお祝いしよう!!!

【フードバンク様協力コーナー】


東葛地域の子ども食堂や各ご家庭へ…
フードロスの削減を…地域のつながりを…
そうした活動をフードバンクを軸に展開しておられる「とうかつ草の根フードバンクーTKF―」様(本部:流山市鰭ヶ崎)に食べ物を寄付したいと思います!
つきましては…みなさん持ってきてください!!まとめて持っていきます!!
ご家庭にある「ああ、もしかしたらこれ食べないかも…」というやつ…おもちください!!
うかがったところ…「日持ちするおかず類が不足している」とのこと!!
みなさんのお心を、集めて届けます!!
たべもの!!持ってきてください!!!
うおおおおお!!
とうかつ草の根フードバンク様
Facebookページ→
キッチンカー
【かわちゃん堂さん】



つ・い・に…つーいーにー!!花まつりに!キッチンカーが来てくださいます…(T-T)
その名も「かわちゃん堂」さんです!!
か、かわいい…なんてことだ…
かわちゃん堂さんは、クレープを中心に販売!おおくのファンを獲得しておいでです…
またこの度の能登の被害に対してキッチンカーで支援にいらっしゃったそうで…なんて尊いんだ…さらには子ども食堂などにも協力と…リスぺークツ…(T-T)
当日きたちびっ子たちが、「かーちゃんクレープ買って~!」って光景が、眼に浮かび…涙が…
みなさん!おなかすかせてきてくださいねー!!(^▽^)
紹介下さった花男さん!ありがとうございます!来てくださいますよー!
ドリンクコーナー
【甘茶・インドコーヒー】


今年もあります!甘茶とコーヒー!!
自ら焙煎するという後輩お坊さんが淹れてくれるコーヒー!花まつりだからインドだ!
タイのコーヒーもあるかも!(^▽^)
甘茶は茶葉もお裾分け予定!!ぜひご賞味を!
【オフィシャルグッズコーナー】


今年のTシャツはネイビーカラーを採用!
9匹の龍が甘露の雨を降らします!(^▽^)

0 3
ステージタイムテーブル
11:50 花 男
12:40 法 話
13:15 佐藤大知
13:40 Kaori be happy
14:10 どいつもこいつも
15:00 高橋康宏
15:50 西洋彦
16:40 Trobber trio
0 4
エリアマップ


0 5
常行院の場所
二ツ木常行院(ふたつぎじょうぎょういん)
千葉県松戸市二ツ木128

《電車と徒歩の場合》
常磐線各駅停車(千代田線直通)
北小金南口下車 徒歩15分
※運動不足解消のためにぜひ…徒歩で…
《北小金からバスの場合》
テラスモール方面・貝の花小循環
5番乗り場(イオンの前)乗車、
小金下町(こがねしもちょう)下車
徒歩3分
《自転車・バイクの場合》
駐輪場は国道6号沿いに設けます。
《お車の場合》
裏側に7台分あります!!!
《タクシーの場合》
花まつり中は境内に車が入れませんので、
裏参道がわをご利用ください。
「常行院」はマイナーなためドライバーさんは知りません。
「国道6号線ぞい、小山ガーデンのはす向かい、小金モータースの向かいの寺にいきたい。
正面から入れないから裏の一通にいってほしい」とお伝えください(T‐T)。
ご迷惑おかけします(T‐T)


《お車の場合》
裏側の一方通行から駐車場に入れます。
8台分停まれるようになっております。
近くに月極駐車場がありますが
お客様用ではありません。(T-T)
《自転車・バイクの場合》
国道6号線ぞいに駐輪場がありますので
停めてください!

0 6
アーカイブス

【音楽関係者抜苦与楽のお札】
アーティスト、ライブハウス関係者
プロモーターの方々など、全ての方を応援して作りました。PDFデータ下記よりダウンロードできます。